
HOME > スタッフ航海日誌
スタッフ航海日誌
3 件の情報があります。現在 1 〜 3 件を表示しています。
こども家族館・ミニ運動会
![]() 10月13・14日に「ミニ運動会」を開催しました。2日とも天気に恵まれ、そしてたくさんのおともだちがこの運動会に参加しに来てくれました(^^) 今回の競技は、「ヒモむすびリレー」「段ボールカーリレー」「つなひき」「デカパンリレー」「たまいれ」「リレー」の6つ。なかでも人気だったのがたまいれとリレーでした。つなひきではお父さんたちのパワーが大活躍!段ボールカーリレーではおにいちゃん・おねえちゃんも一生懸命引っぱってくれました(^-^)おともだちやおうちの人、みんなで参加した運動会、楽しかったね♪ 10月 わいわいものづくりSP終了!
![]() 10月13、14日に開催された今月のわいわいものづくりSPでは、「ミニチュア飛行機」を作りました。 今回は、薄くて軽いスチレンペーパーを素材に、細かいパーツを組み合わせる工作にチャレンジしました。 まず、工程の中で最も大切な「翼の形」を決めます。楕円か矩形(くけい ※四角い形)のいずれかを選び、型紙にそって主翼・垂直尾翼・水平尾翼の3つを切り抜きます。全ての翼がそろったらプロペラに車輪を差し込み、胴体に取り付けます。最後に全体のバランスをとって、ミニチュア飛行機が完成しました。 よく飛ばすためには、プロペラを150〜170回巻いて、ゆっくりと放すことがポイントです。色を塗ってカラフルにデザインした飛行機と、快晴の澄みきった秋空のコントラストがとても鮮やかでしたよ。 次回のわいわいものづくりSPは、11月9日(土)・10日(日)に、「琉球ガラスのランプシェイド」を開催します。 現在参加予約受付中ですが、既に両日とも残りわずかの空き状況のためお早めにお申し込みください。 子育て応援プログラム「家庭でできる応急処置」
![]() 若狭消防署大飯分署のみなさんを講師にお迎えし『家庭でできる応急処置』を開催しました。 救急車や消防車もやってきましたよ!!! 今回は、AEDの使い方や誤飲、火傷、発熱性痙攣、出血時の手当てなどについて教えて頂きました。 講師の方のユーモアを交えたお話に、ちびっこひろばは大いに盛り上がりました。 また、救急車や消防車のサイレンが鳴ると、子どもたちは大喜びでした〜♪ 最後は、参加されたみなさんで、消防車をバックに集合写真も撮りましたよ!! 次回は10月24日(金)人形劇サークル「とびだせ!!絵本であそぼ。」のみなさんを講師にお迎えし『人形劇』を開催します。 みなさまのご参加を、お待ちしております。 |
|
▲ページの先頭へ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |